「けんスポ」(健康応援スポット)

薬局店頭を活用した地域住民への「未病・予防」実践プログラムを提供

 

「けんスポ」(健康応援スポット)とは、「地域住民の健康サポート」を目的として、健康セルフチェックサービスを提供する設備や知識を備えた施設であることを示す認証制度(※)です。
 ※ スマートヘルスケア協会(SHCA)が運営

認証された薬局等の施設では、来局者の方向けに健康をチェックする機器やツールを揃えた健康サポートサービスを導入しています。​

 

けんスポのご案内
けんスポのご案内
けんスポのご案内
 
 
 
 
 
 

「未病・予防」が身近に感じられる社会を

お知らせ

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

サービス

当協会では「未病・予防」のプログラムを複数揃えていますご自身の薬局で取り組めるプログラムを選び、「けんスポ」サービスにお申込みの上、研修(e-learning)を受講ください。
今後もプログラムは順次拡充予定です。

けんスポのラインナップ
けんスポのラインナップ
子宮頸がんのハイリスクチェック検査(HPV検査)
 子宮頸がん検診未受診者対策サービス
(HPV検査)
  • HPVとは「ヒト・パピローマ・ウィルス」の略です。
  • 子宮頸がんの主原因はHPVであり、先進国で唯一、日本では若年層(20~40代)の罹患者が増えています。
  • 地域で実施している「がん検診」未受診者対策として、薬局等の店頭にて、病識の理解を助ける取組を実施しております。
  • 薬局等で実施するにあたり、重要なのは、精度管理を理解した上で、地域で実施しているがん検診に繋げることです。
  • 詳細については、当協会で開催する管理者研修会の中で「がん検診受診勧奨事業: 子宮頸がん対策モデル」内で取組の背景、その意義、実施方法につき、解説を加えております。 
 
薬局FAITステーション
高齢者のフレイル対策サービス
(FAITステーション)
  • 「FAITステーション」は、薬局と来局者や家族を繋ぎ、生活活動から体力向上の支援をするサービスです。
  • 利用者は、パーソナルヘルスケアデバイス「FAITタグ」を身につけて、日常の活動データ(歩数・睡眠・食事のタイミング)を測定し、薬局に設置されたFAITステーションを用いて行う体力測定の結果と組み合わせて、店舗に勤務している薬剤師、管理栄養士、トレーナー等から健康相談の対応、体力作りの提案ができるようになります。健康セミナーや総合事業に利用する事ができます。
  • 「Fit with Trainer」は、高齢者の基礎体力の向上などが大学の研究で示されているプログラムです。 ※FAITタグ、FAITステーションおよびFit with Trainerは、Sonyの商品です。 
検体測定室
検体測定サービス
  • 検体測定室は、簡易な検査を行う施設のことです。
  • ”簡易な検査”とは、生活者の健康意識の醸成や、健康診断及び医療機関受診への動機付けを高めるために、利用者が自ら指先より血液(検体)を採取して、検査結果も利用者自身で判断・管理するものです。
  • 厚生労働省医政局に開設届の提出が必要です。
  • 事業者が検体測定室事業を行うにあたっては、不適切な取扱いに伴う血液に起因する感染を防止する等の観点から、「検体測定室に関するガイドライン」を遵守することが重要です。
  • 測定可能な検査項目や運用の方法に関する詳細は、厚生労働省「検体測定室等について」をご覧ください。
 
けんスポ導入のメリット
けんスポ導入のメリット

価格

「けんスポ」では、以下の研修プログラムを提供しています。
・子宮頸がん検診未受診者対策サービス(HPV検査)
・高齢者の特性を踏まえた保健サービス(薬局FAITステーション)
・検体測定サービス
 
現在、展開している「けんスポ」サービス例となります。
サービス申込は、本ページトップ右上の「お申込」からお手続き下さい。

サービス① 子宮頸がん検診未受診者対策サービス(HPV検査)
サービス② 高齢者の特性を踏まえた保健サービス(薬局FAITステーション)
サービス③ 脳卒中・循環器病対策サービス(心電図測定)

※「検体測定室」は各サービスをお申込いただくと特典で受講できます

各サービスの料金(税込)
  新規の申込
継続更新の申込
研修・サポート料(年間) 11,000円 / サービス・人 11,000円 / サービス・人
審査代(初年度・初回のみ) 22,000円 / 施設
認証代(年間) 22,000円 / 施設  11,000円 / 施設

お申込事例①
前提:
・1施設1名の従業員
 L サービス①をお申込の場合

 
 

・研修・サポート料:11,000円(年間)
  内訳)11,000円/サービス・人×1サービス
・審査代:22,000円(初回のみ)
  内訳)22,000円/施設・回×1施設
・認証代:22,000円(年間)
  内訳)22,000円/施設・年間×1施設

お申込事例②
前提:
・1施設2名の従業員
 L サービス①
 L サービス②
の両方をお申込の場合

 
 

・研修サポート料:44,000円(年間)
  内訳)11,000円/サービス・人×4サービス
・審査代:22,000円(初回のみ) 
  内訳)22,000円/施設・回×1施設
・認証代:22,000円(年間)
  内訳)22,000円/施設・年間×1施設

お申込事例③
前提:
・2施設(A施設・B施設)
 L A施設1名の従業員がサービス①をお申込
 L B施設1名の従業員がサービス②をお申込
の場合
 

 
 

・研修サポート料:22,000円(年間)
  内訳)11,000円/サービス・人×2サービス
・審査代:44,000円(初回のみ)
  内訳)22,000円/施設・回×2施設
・認証代:44,000円(年間)
  内訳)22,000円/施設・年間×2施設

「けんスポ」サービス申込と認証ステップ

STEP1 「けんスポ」のお申込

各サービス毎にお申込いただきます。
「けんスポ」の目指す機能をしっかり発揮するために、店舗に属するスタッフ全員が受講することをオススメします。
 

STEP2 管理者研修の受講

管理者研修の受講後、「けんスポ」修了証が個人に発行されます。
事務スタッフなど、医療資格未取得者も受講可能です。
 

STEP3 各サービスの利用手続き

各施設でのサービス取扱いに必要となる書類(契約書等)を提出します。
 

STEP4 「けんスポ」の認証

「けんスポ」サービスの利用手続き完了後、「けんスポ」として認証されます。

※一般市民、医療従事者の方々が、本取り組みを実施している施設を探す際にご覧になる「けんスポ検索」ページに掲載いたします

STEP5 各サービスの提供開始

「けんスポ」認証施設として、薬局等の店頭で来局者に対し、未病・予防のサービス提供を開始できます。